毎夏恒例の「全国通訳案内士試験二次口述特別動画セミナー」、本年度版が完成いたしました。 受講申込受付開始です。詳細は、ホームページトップの下のバナーからご覧ください。 2024年夏開催イベント 全国通訳案内士試験 二次口 […]
音読の歴史
英語学習は音読!というのは、昔から言われています。私も大賛成です。 どんなに時代が変わっても、人が言葉を習得する基本は変わらない。音読の効果は普遍的です。 音読が頭や体に与える好ましい効果については、いろいろな人が説明を […]
音読がトレンド?
本年度の全国通訳案内士試験、明日(7/16火)は、本年度の全国通訳案内士試験の出願締め切り日です。 2024年度全国通訳案内士試験(JNTO) 一次筆記(8/18)まで、あと34日、受験される方にとって、今は直前期ですね […]
祝日の数は?
明日、7月15日(月)は、「海の日」(Marine Day)ですね。国民の祝日です。 日本の祝日についての知識は、通訳ガイド試験の伝統的出題分野です。一次筆記の一般常識や、二次口述でもよく問われます。 海の日について、調 […]
「熱中症警戒アラート」は英語で?
気温がすごいことになっていますね。日本各地で熱中症警戒アラートが発出されています。 「熱中症警戒アラート」は、2020年から2021年にかけて始まったシステムです。2021年度の全国通訳案内士試験二次口述プレゼン課題で、 […]
リリース!直近年度版『過去問詳解(上)』
こんにちは。杉森です。 お待たせいたしました。 新刊『2024全国通訳案内士試験二次口述過去問詳解(上)』リリースです。 オンラインストアでどうぞ。 二次口述の過去問出題については、無料で公開しています。 昨日、直近年度 […]
毎日2分、タイマー音読
今日から、今年の全国通訳案内士試験一次筆記(8/18)まで、あと46日です。 最終合格のためには、この時期、一次筆記試験の準備と共に、二次口述の勉強も同時並行して行うことをお勧めします。 一次筆記試験の準備をメインにしつ […]
“Thank you“が失礼になる場合?
我々は、子供のころから親に「ちゃんと『ありがとう』を言いなさい!」と躾けられますね。 これは英語でも同じです。 ただ、「サンキュー」も、場面と使い方によっては、命令的に聞こえることがあります。 たとえば、 “ […]
通訳案内士「一般常識」&『観光白書』解説
お待たせいたしました!本年度の全国通訳案内士試験「一般常識」『観光白書』の解説講義ができました。 YouTubeで無料にてご覧いただけます。 恒例の「予想問題」の進呈もあります。 予想問題の入手については、メルマガを […]
筆記「一般常識」『観光白書』対策は?
本格的な夏が近づいてきました。 私は仕事として毎年、全国通訳案内士試験対策をやっていますので、私にとって、「夏」は「全国通訳案内士試験」と結び付いています(笑)。 今年の一次筆記試験は8/18(日)で、あと52日です! […]