運営の「ゆれ」

2024年度全国通訳案内士試験二次口述(12/8日)まで、あと4日です。 資格試験では、公平性は絶対の要件です。よって、現場の運営者の恣意によって、運営の仕方が異なってはならないのが原則です。 しかし、実際には運営スタッ […]

会話継続への意欲とは?

2024年度全国通訳案内士試験二次口述(12/8)まで、あと6日です。 「ガイドライン」によると、二次口述の評価項目に「会話継続への意欲」というのがあります。 「会話」とは、「プレゼンテーションの後の質疑」と「通訳の後の […]

本試験の時間割

2024年度全国通訳案内士試験二次口述(12/8)まで、あと8日です。 今年の本試験の時間割及び会場は、以下の通りと分かりました。情報を提供してくださった方々に感謝いたします。 本試験の運営受託業者は、昨年と同じ日販セグ […]

通訳の制限時間は?

2024年度全国通訳案内士試験二次口述(12/8)まで、あと10日です。 二次口述の重要な課題に「逐次通訳」があります。ご存知の通り、これには「読上げ終了後、直ちに訳出を開始し、1分(1分程度)以内に終了する」という「時 […]

家康が出たらどうする?

本年度の全国通訳案内士試験二次口述の本番(12/8)まで、あと19日です! さて『どうする家康』は昨年の大河ドラマでしたが、徳川家康は今年、国際的に大きな話題となっていますね。 そう、アメリカのドラマ『SHOGUN 将軍 […]

笑顔って必要?

本年度の全国通訳案内士試験二次口述まで、あと18日となりました。 予備校等で、二次口述の模擬面接を受ける際に受ける定番のアドバイスに「笑顔で!」というのがあります。 確かに、適切な笑顔はコミュニケーション上、有効かつ適切 […]

発声してますか?

本年度の全国通訳案内士試験二次口述まで、あと20日となりました。 受験者の皆さんは、いよいよ追い込みですね。 二次口述は面接形式ですから「デリバリー」が大切です。 「デリバリー」とは、要するに解答の「伝え方」ですね。 一 […]