PEP英語学校の常設講座「会議通訳小教室」にて使用している、通訳演習動画を短く編集し、これにワンポイントレッスンを加えた動画をYouTubeで公開しました。 上級者向けではありますが、正しく「通訳とは何か」を理解した上で […]
2022通訳ガイド試験公示!
本日、令和4年度の全国通訳案内士試験の実施につき、官報の公示がありました。 インターネット版官報 本紙ではなく、「号外第94号」の方に掲載されています。 ちなみに、先日ご案内したJNTOのホームページは、私が先刻見たとき […]
2022年度全国通訳案内士試験ガイドラインは変更なし
先の4月8日(金)に2022年度全国通訳案内士試験のガイドライン発表がありました。 今年度は、昨年度と同一で変更はありませんでした。詳細はJNTOホームページにあります。 今年度のスケジュールも同ページに発表されています […]
桜と共に始める!
新年度が始まりました。東京は桜が満開です。 4月年度初めの制度は、いろいろ批判もありますが、桜と共にフレッシュなスタートを切る、というムードは強く日本に定着してしまっており、日本人としてはなかなか捨てがたいものがあります […]
読んで行動!「合格後」ご感想②
先日完結した人気ブログエッセイシリーズ「合格後を考える」につき、読者の方からいただいたご感想をもう1つご紹介します。 ご感想をいただいたのは、本年度の全国通訳案内士試験に合格された大倉英嗣さんです。大倉さんは、PEPスカ […]
好評でした!「合格後を考える」
今年度の全国通訳案内士試験の最終合格発表を受けて始まったエッセイシリーズ「合格後を考える」は、先週金曜日(3/25)の(11)をもって一応、完結しました。ご愛読いただきありがとうございました。 読者の方々から、ご感想等を […]
合格後を考える(11)
このエッセイシリーズもそろそろまとめに入ります。「合格後を考える」は、2021年度の全国通訳案内士試験合格発表を受けて、合格後は何をすべきか、という問題提起から始まりました。 合格後にやるべきことは、大きく分けて、①さら […]
単語の覚え方(4)あの青春を!
前回(3)で、一義語の学習はスキマ時間を活用すべく、単語カードのような単純な教材の利用が合理的、というところまでお話しました。 しかし、紙のリングカードには欠点があります。「PEP単語カード」に関する一連の記事やYouT […]
単語の覚え方(3)
本シリーズ前回(2)では、多義語と一義語のそれぞれについて説明いたしました。 本来、英語と日本語は別の言語である以上、語彙は一対一の関係にない方が原則、つまり多義的な語彙が原則、一義的な語彙は例外です。 そして、異文化や […]
合格後を考える(10)
前回の(9)では、私のネット起業の経験をお話しました。ネット上に自分の情報を置くことにより、新参者でも市場に食い込んでいける、という話です。 ネットデビューを躊躇される方の中には、顔出しに対する抵抗感を理由として挙げられ […]