全国通訳案内士試験二次口述のプレゼン課題は、パブリックスピーキングの技術が試されます。 パブリックスピーキングでは、単に内容の正しい文章をアウトプットするだけでは足らず、それを対面で効果的に伝える必要があります。 対面で […]
マスクなし受験は4年ぶり!
今年度の全国通訳案内士試験二次口述(12/10)まで、あと10日になりました。 今年は、2019年度以来、4年ぶりに「マスクなし」となります。 より正確に言うと、「マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用 […]
モノをいうのは演習量
昨日YouTubeでリリースした「プレゼン演習タイマー」ですが、「使いやすい」と好評をいただいています。 プレゼン課題をこなすには、単に知識があるだけではダメで、それをまさに「プレゼン」する力が必要です。 プレゼンする力 […]
プレゼン演習タイマーV.1~3リリース!
全国通訳案内士二次口述のプレゼンは、難度の高い課題です。 ①話の内容・構造や発音・発声といった言語部分以外に、②分量・時間のコントロール、そして、③アイコンタクト、表情、ジェスチャーといった非言語部分、を同時にマネージす […]
出る?「菖蒲湯」
本日11月26日は「風呂の日」(い・い・ふ・ろ)だそうです。日本は世界有数の温泉国で、日本人は風呂好きである、と言われています。 ただ、入浴を快適と感じるか、は国籍と関係ありません。よって日本の風呂は「訪日外国人観光客の […]
「イエス・サー」と言うべきか?
全国通訳案内士試験二次口述では、「ホスピタリティ」が問われます。特に、プレゼン、通訳に次ぐ第3の課題「実務質疑」の最大のポイントは「ホスピタリティ」です。これは、『全国通訳案内士試験ガイドライン』の8~9ページから明確に […]
具体例を入れないと2分もたない
全国通訳案内士試験二次口述のプレゼンテーション課題で受験者は、与えられた日本的事物につき、即興で2分のスピーチをさせられます。 難度の高い課題ですが、その難しさにも種類があります。すなわち、①そもそも、そのトピックについ […]
ポケモンに数世紀の歴史?
全国通訳案内士試験二次口述のプレゼンでは、日本古来の伝統文化を説明させる問題が頻出です。私はこれらの解答例を作る際、日本古来の伝統文化を現代のポップカルチャーと結び付けて説明する手法をよく用いますが、わりと好評です。 た […]
刺青問題と金春湯②
前回の記事「刺青問題と金春湯①」で、全国通訳案内士試験二次口述の実務質疑の「刺青問題」を取り上げました。 刺青のある外国人観光客が公衆浴場を利用できるようにする方策、が問われるものでしたね。 銀座にある銭湯 […]
PEP単語カード印刷サービスのリニューアル!
スキマ時間を活用する「PEP単語カード」は、ご存知の通り、PEPメルマガ購読者様の特典として、無料提供しています。利用者様にPDFでダウンロードしていただき、市販の用紙にご自身で印刷いただくものです。 単語カードの […]